MOJOkunの日記

2019年末にヤフーブログが閉鎖になるのでこちらに引っ越しました。

さて、今日はサボろう。 何も浮かんでこないしね。

木曜日。

作業所はしばらく仕事が途切れない物量が入って、今日も朝イチから夕方までヒマな時間はありませんんでした。

帰宅してパソコンを立ち上げ、You Tubeにいくといつもとはちがっている。

いま、ゴソゴソいじったら、元通りになりました。

 

さて、今日はサボろう。

何も浮かんでこないしね。

 

アコギは、本命がマーチン。

ギブソンが対抗。

おれの世代はそうでしたが、下の世代だと「テイラー!」という者もいるでせうな。

テイラーが世界的に流通した理由は、エレアコなのに生音も良いからでせう。

アコギの生音とは、すなわちサウンドホール内の響きのことで、よく響くとシールドでつないだときにハウリングが起きます。

だから、あまり響かせないように単板を使わず、合板にするのでした。

You Tubeで観れるビートルズのモノクロ・オンステージ動画でレノンが弾いているギブソンアコギはそういう仕様です。

生音の鳴りとプラグドでの鳴りは相反するもの、という常識を打ち破ったのがテイラーで、瞬く間にベストセラーになりましたが、昨今、オーストラリア産のメイトンやコールクラークは、ピエゾ(アコギに付いているピックアップ、マイクのこと)だけでなくコンデンサーマイクも付いています。

テイラーもうかうかしていられませんね。

使われる木材もまだ豊富にあるようだし。

コンデンサーマイクとは、本来サウンドホールの外側から音をひろうマイクですが、小型化し、サウンドホール内に装着されています。

アコギ老舗のマーチンは、伝統的な型番をエレアコにしません。

廉価なニューモデルはエレアコですが、サイドバックが合板です。

買ってからピエゾを後付けする者は多いけれど。

ギブソンエレキギターもつくるせいか「こだわり」が薄いようで、むかしからの型番にピエゾを付けて売っています。

さて、おれはマーチンのこだわりが好きです。

テイラーを持っていたこともあるのですが、マーチンの「シャリーン」と鳴るところを強調したような音で、弾き込むと飽きてしまった。

コロナでアパートの部屋で過ごす時間が増えると踏んで、マーチンD-28とギブソンJ-45を中古で買い、巣ごもり中も退屈しませんでした。

そういうことでの雑感でした。

 

眠い。

 

ここまで。

明日も書きます。

 

今夜はマーチンD-45を語る織田哲郎の動画。

最も高価なマーチン。

ごにょごにょいってますが、良く鳴っています。

 


www.youtube.com